試乗
- 折りたたみ
ご利用者様情報
お住まいの地域 | 東京都 品川 |
---|---|
年齢・性別 | 60代~ ・ 男性 |
身体状況 | 半身麻痺 歩行可、 |
ご利用目的 | 外出先、自宅からの長距離移動 |
介護保険利用 | なし |
介護度 | 非該当 |
今回ご提案させていただいた商品について
レンタル料金 | 33,000円/月(3,300単位/月) |
---|---|
メーカー | Foldawheel |
※料金は店舗によって異なる場合があります。
※当店の商品は一部を除いて原則非課税です。
※ご利用者さま負担割合が変更となる場合は、「ご利用者負担額」も変更されます。
ご利用者様の声
できるだけ軽いものを探していたが、説明を受けて安定性や走破性も大事であるとわかった。
同じ重さでも折り畳み後の形(重心の位置)で持ちやすさ、体感重量がかなり違う。
購入の場合、年齢を考えるといつまで運転するか分からないので車への積載のみで機種を決めるのに抵抗があるが、今すぐ運転しなくなることはないので迷う。
保険レンタル、障がい者給付を検討。
スタッフのコメント
昨日、試乗のお客様にご来店いただきました。今のところご自身で運転されていて移動先での利用を考えているが、今後運転しなくなった場合はご自宅からの移動手段になる可能性もあるとのことでした。都内では電動車椅子を複数台同時に試乗できるところは少なく、大学病院の医師から紹介されたとのことでした。
まだ購入か、保険レンタルかも決めていらっしゃらないとのことでした。
この場合は車に乗せて施設内での利用なら軽量コンパクトな機種が、自宅からの移動であればある程度重量、大きさで安定性のある機種がお勧めです。また、自宅の保管場所、生活圏の段差、路面状況も加味しないといけません。進行性の病であればご自身の体調に合わせた機種が必要です。
なので、いつでも機種変更できるレンタルがお勧めですが、保険利用の場合は支援事業所、ケアマネさんを通しての居宅サービス計画を立てて利用する形になるので手続き、定期的な更新があります。また、入院や施設に入る場合は「居宅」ではなくなるので利用停止となります。
他にも購入とレンタルのメリット、デメリットはありますがご自身の生活スタイルや周りの環境に合わせて福祉用具をお選びください。
折りたたみ ご利用のお客様の声
